TRACK
PROFILE|→日本語
Started dyeing and drawing murals in his childhood. Currently lives and works in Japan and exhibits works globally.
SOLO EXHIBITIONS
1999 | “Smells Like Roots” On Kawanaka-jima bus, Nagano |
2000 | “The Earth Vibration” Gallery Miharaya, Tokyo |
2001 | “Not More nor Less Than Itself” Gallery Miharaya, Ginza, Tokyo |
2002 | “Go Honestly” Gallery Miharaya, Ginza, Tokyo |
2003 | “The Earth Style” Gallery Miharaya, Ginza, Tokyo |
2004 | “Free Ride” Bikers’ Dream, Nagano |
2008 | “Catching the Drifts” The Hall of Awa Japanese Handmade Paper, Tokushima |
2009 | “The Earth World” The Hall of Awa Japanese Handmade Paper, Tokushima “Elements” Edward Pranger Oriental Art Gallery, Amsterdam, The Netherlands |
2010 | “Catching the Drifts” Espace Bertin Poiree, Paris, France / Japan Museum Sieboldhuis, Leiden,The Netherlands |
2013 -2014 | “Coincidence: Ryosaku Kotaka’s chashitsu” Hagi Uragami Museum, Yamaguchi |
2016 | “Tele Vibration: LiVe! on the Street” Mar-Vista garage, Yokohama |
2017 | “Tele Vibration 2: LiVe! on the Beach” Tosashimizu, Kochi |
2018 | “Tele Vibration 3: Live on the Earth –Tosashimizu“, Cafe Creole, Kochi/ Merry Smile Cafe, Toyama |
2018 | “Tele Vibration 4: Water TV Show“, Cafe Creole, Kochi |
2019 | “Tele Vibration 6: Roots“, Ino-cho Paper Museum, Kochi |
ART FAIRS
1999 | Belleli Antiques & Fine Art Gallery, Denver, USA |
2009 | Open Art Fair, Utrecht(Represented by E. Pranger Oriental Art) Affordable Art Fair, Amsterdam (do.) PAN Amsterdam 2009, Amsterdam (do.) |
2010 | Artantique, Utrecht (do.) PAN Amsterdam 2010, Amsterdam (do.) |
2011 | Artantique, Utrecht (Represented by Tamara Vermunt) |
2013 | Haleiwa Arts Festival (Hawaii, USA) |
OTHERS
2005 | Gave a speech as a lecturer at a training session of the Private Kindergarten Federation Kochi. |
2006 | Produced the lighting using the papers of his own, dyed with indigo, for a guesthouse on top of Mt. O-mine. |
COLLECTIONS
Public | Hagi Uragami Museum, Yamaguchi, Japan |
Dutch Royal Library, The Hague, The Netherlands (Collection book) | |
Private | The Netherlands, The United States, France, Belgium and Japan |
GRANTS & AWARDS
2010 | Art & Culture Grant, Nomura Foundation |
2010 | Human Exchange and Cultural Cooperation Grant, Japan Foundation |
2016 | Pollock-Krasner Foundation Grant, The Pollock-Krasner Foundation, NY, USA (professional and private financial support during 2016) |
経歴
幼少から染色・ドローイングを身につける。
和紙の作品を中心に、壁画、ドローイング、即興で砂浜に絵を描く作品などを創作している。
主に海外で作品を発表し、場所に関わらず、路上やフリーマーケットからギャラリー、アートフェア そして美術館・博物館まで展開している。これらはできたてほやほやの(和風)ジャポニズムであり、地球人の作品でもある。
2016年にはポロック・クラズナー財団(ニューヨーク)よりグラントを受賞する。
個展
1999 | 「それはroots的なもの」(川中島バス(現アルピコ交通)車内、長野市) |
2000 | 「地球Vibration」(ギャラリーミハラヤ、銀座 東京) |
2001 | 「それ以上でもなく それ以下でもない」(ギャラリーミハラヤ、銀座 東京) |
2002 | 「正直に生きる」(ギャラリーミハラヤ、銀座 東京) |
2003 | 「地球Style」(ギャラリーミハラヤ、銀座 東京) |
2004 | 「Free Ride」:即興で建物に絵を描き、作品にするライブ(バイカーズ・ドリーム、長野市) |
2008 | 「宇宙の破片」(阿波和紙伝統産業会館、徳島) |
2009 | 「地球World」(阿波和紙伝統産業会館、徳島) 「Elements」(Edward Pranger Oriental Art Gallery、 オランダ アムステルダム) |
2010 | 「Catching the Drifts」 フランス・オランダを巡回(エスパス・ベルタンポワレ、パリ/ジャパンミュージアムシーボルトハウス、ライデン 協賛:国際交流基金、野村財団) |
2013-2014 | 「小高良作の茶室 偶然が縁となり宇宙になる – Coincidence –」(山口県立萩美術館・浦上記念館、山口県萩市 協力:Imagination Surf) |
2016 | 「Tele Vibration: LiVe! on the Street」(マービスタガレージ/Hot Bike Japan編集部、横浜市) |
2017 | 「Tele Vibration 2: LiVe! on the Beach」(土佐清水市、高知) |
2018 | 「Tele Vibration 3: Live on the Earth -Tosashimizu」(カフェ クレオール、高知/メリースマイルカフェ、富山) |
2018 | 「Tele Vibration 4: Water TV Show」(カフェ クレオール、高知) |
2019 | 「Tele Vibration 6: Roots -根-」(いの町紙の博物館、高知) |
アートフェア
1999 | Belleli Antiques & Fine Art Gallery, アメリカ デンバー |
2009 | Open Art Fair(オランダ ユトレヒト)/ Affordable Art Fair(アムステルダム)/ PAN Amsterdam 2009(アムステルダム)—E. Pranger Oriental Artより出品 |
2010 | Artantique(ユトレヒト)/PAN Amsterdam 2010, アムステルダム —E. Pranger Oriental Artより出品) |
2011 | Artantique(ユトレヒト)—Tamara Vermuntより出品 |
2013 | Haleiwa Arts Festival (アメリカ ハワイ) |
その他
2005 | 社団法人高知県私立幼稚園連合会の公開保育勉強会にて、講師として登壇 |
2006 | 大峰山山頂の宿坊で自作の紙と藍染の照明を手がける |
コレクション
パブリック | 山口県立萩美術館・浦上記念館 |
オランダ王立図書館(作品集収蔵) | |
個人 | オランダ、アメリカ、フランス、ベルギー、日本 |
受賞歴
2010 | 野村財団(文化芸術活動助成) |
2010 | 国際交流基金(文化芸術交流) |
2016 | ポロック・クラズナー財団(NY、 アメリカ) (1年間の制作費・生活費のサポート) |